こんにちは!カポです!
なんとなんとついに新年号発表されましたね!
いろいろな情報が錯綜しており
テレビやネット、友達や家族などの身近な人に散々〇〇になるらしいよ!どこ情報だよ!(笑)
と思うようなことが僕の周りでも沢山ありました。
まあ発表まで秘密だったようなので一般人がわかるわけはないんですけどね(笑)
そしてそんな新年号発表ということでその後に控えていることがありますよね?
そうそれは現天皇陛下の退位と皇太子様の即位です。
おそらくそれにより記念硬貨や紙幣が発行される可能性がほぼ確実と言っていいほど高いです!
というわけで今回はそんな記念硬貨・紙幣の発行枚数や予約できるかなどの入手方法をまとめていきたいと思います!
それではいってみましょう~!
令和記念硬貨や紙幣発行枚数は?
現天皇であらせられる今上天皇陛下が即位された時には天皇陛下即位記念金貨幣というなんと100000円硬貨という文字通り10万年分の価値がある硬貨が発行されました。

そしてその発行枚数は200万枚だったと言われています。
数字を聞いてもピンとこないかもしれませんが普通の硬貨と比べると圧倒的に少ないです。
日本ではこの他にもいろいろな記念硬貨がありますがその中でも少ない部類に入ります。
おそらく硬貨の値段や天皇陛下即位といういろいろな条件のもとこのような数となったのかもしれませんね。
ちなみに今では12万円から18万円くらいの価値で取引されていることもあるようです。
そてこの前例を加味すると今回の皇太子様即位による記念硬貨の発行枚数も200万枚前後であるのではないかと予想されます。
硬貨の価値やその当時の国の経済状況などいろいろな要因で変動があるかもしれませんが概ねこの数であるのではないでしょうか。
令和記念硬貨や紙幣の予約方法!
せっかく記念硬貨が発行されると言うならぜひ手に入れたいと思いますよね!
そしてなるべく確実に手に入れるためにできれは予約などできればとも思いますよね(笑)
予約が取れると知ればその倍率もかなりのものになると予想されますので可能なのであれ予約開始日がわかった即日に予約したいと思いますしそもそもの入手方法もわからないという方もいらしゃると思うので調べてみました。
まず今回発行されるであろう記念硬貨は造幣局という独立行政法人が管理を行っています。

そしてその造幣局のホームページなど確認してみましたが予約に関する情報は得られませんでした・・・・
ですが記念硬貨発行の発表があればおそらく造幣局と財務省が連携してお知らせすると思いますのでそちらを是非チェックしてみてください!
令和記念硬貨・紙幣の入手方法
入手方法に関しては他の記念硬貨と同じく郵便局や銀行などで引き換え知てくれるのではないかと思われます。
さらに実は造幣局の公式ホームページにて記念硬貨のオンラインショップがあるのでもしかするとそちらで購入が可能となるかもしれません
造幣局オンラインショップ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は天皇陛下即位記念硬貨について調べてみました!
この記念硬貨を持つことは大変光栄なことだと思いますのでぜひ手に入れたいですよね。
そして記念硬貨あるあるなんですが(なんだそれw)
やはり発行枚数が少ない点から後に高額で取引されることがやはりあるようです。
ゲットして後々鑑定などに出して査定してもらうのも価値の変動がしれていいかもしれませんね。
もし事前に何かしらの情報があればこの記事を随時更新していきたいと思いますのでぜひよろしくお願いします。
僕も是非ゲットして額縁にいれて飾っておきたいと思いますのでがんばります!!(笑)
では最後までお読みいただきありがとうございました!
ま次回の記事でお会いしましょう!それではさよなら~!
最近のコメント