暴太郎戦隊ドンブラザーズの名前の由来はなに?ダサいとの声も!

暴太郎戦隊ドンブラザーズ 名前 由来 ダサい
スポンサーリンク




こんにちはカポです!

来年2022年放送のスーパー戦隊シリーズのタイトルが発表されました。

第46作目となるタイトルは「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」となるようです。

もはや「なんとかレンジャー」とかではないんですね(笑)

桃太郎がテーマとなっているようではあるんですが、名前の由来などが気になるところですね。

さらにネット上ではダサいという前評判もあり心配です。

そこで今回は「暴太郎戦隊ドンブラザーズの名前の由来はなに?ダサいとの声も!」と題して

暴太郎戦隊ドンブラザーズの名前にはどんな由来があるのか?

さらにネット上のダサいという声も調べていきます。

それでは、はりきっていってみましょ~




目次

暴太郎戦隊ドンブラザーズの名前の由来はなに?

来年から新しく始まる戦隊シリーズの「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」ですが、その名前の由来が気になるところですね。

桃太郎がモチーフとなっているようです。

メンバー5人となっておるようで

ドンモモタロウ(レッド)
サルブラザー(ブルー)
イヌブラザー(ブラック)
キジブラザー(ピンク)
オニシスター(イエロー)

桃太郎のお供である、猿、キジ、犬に加え鬼もメンバーにいますね~

ここまでは桃太郎要素が多いですが、ネット上ではその他にもいろいろな要素があると推測している方が多くいました。

まずこちらの方は、「暴太郎」には桃太郎だけでなく、「アバター」の要素も入っているとのこと。

さらに「ドンブラーズ」のドンは首領という意味で任侠要素もあるのではないかと予想しています。

こちらの方はアバター+桃太郎+ドンブラコ+マリオブラザーズといういろいろな要素が入っていると予想していますね。

ブーツに十字キーっぽいものがあることからゲームのアバター的な要素も入っているのではないかとも考えているようです。

こちらの方も「あばたろう」というのはアバターを意味しているのではと推察しています。

なので、本体とは別のアバターを使って戦闘など行う変化球かもしれないということです。

だとするとかなりの斬新ですね~



 

暴太郎戦隊ドンブラザーズネット上でダサいと酷評?

上記ツイートの方のように「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」なんかダサいな~と微妙な反応のかたもいらっしゃいました。

詳しく見ていきましょう~

こちらの方は名前がださいとのことです。

確かに「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」という名前はかなり変わっていますね(笑)

おそらくは斬新さで奇をてらっているのだと思いますが、それを受け付けない方は多くいそうです。

こちらの方は、ダサすぎてご当地のローカルヒーローかと勘違いしたとのことです。

確かに桃太郎モチーフですし、岡山県のご当地ヒーローにいてもおかしくはないですね(笑)

しかし、この方はこのくらい斬新な方がいいかもしれないと、肯定的ではありますね~

こちらの方も名前がダサいと酷評していますね。

まさかの名前にフェイクニュースではないかと疑ってしまったようです。

斬新な名前で多くの人が勘違いしているようですね。

しかし、ビジュアルや設定は面白そうであると高評価ですね~

まとめ

今回は「暴太郎戦隊ドンブラザーズの名前の由来はなに?ダサいとの声も!」題して

2022年3月6日から開始のスーパー戦隊シリーズ「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」についてお届けしました。

名前の由来は桃太郎をモチーフにしていますが、その他にも「アバター」などいろいろな要素が入っていると推測する方が多くいましたね。

さらにダサいという声に関しては、名前がダサいと感じる方が多くいたように感じます。

ビジュアルや設定に関しては悪くないという意見が多くあったので、恐らく斬新な名前にびっくりした方が大きいたのでしょうね(笑)

まあでも大抵こういうのはすぐなれますから大丈夫でしょう(笑)

では最後までご覧いただきありがとうございました!

また別の記事でお会いしましょう。

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です