カイジのソシャゲ制作会社はどこ?過去にリリースしたアプリも気になる

カイジ ソシャゲ 制作会社 
スポンサーリンク




こんにちはカポです!

この記事ではカイジのソシャゲを開発した制作会社がどこなのか調べていきます。

2022年1月20日よりリリース開始をしている、アプリゲーム「カイジ-闇の目次録」のクオリティが酷すぎると話題になっています。

どうやら不完全な状態でのリリースのようで、サービス開始からバグが連発しているようです。

グラフィックも一昔前のプレステ1の時代のようなもので、これが令和の時代のゲームなのかと一部ネタにもなっています。

今回は「カイジのソシャゲ制作会社はどこ?過去にリリースしたアプリも気になる」と題して

「カイジ-闇の目次録」のソシャゲを開発した制作会社についてお届けします。

また、過去にリリースしたアプリはどんなものだったのかも併せて調べていきます。

それでは、はりきっていってみましょ~!




目次

カイジのソシャゲ制作会社はどこ?

カイジのソシャゲを開発した制作会社を調べてみたところ、「NOA.TECinc」という会社であることがわかりました。

公式ページより、概要を確認してみたとろこ、日本のコンテンツを海外向けに紹介する会社のようです。

その事業の一つとして、ゲームの企画、運営もあるようですね。

  • 住所:東京都 新宿区 西新宿1丁目26-2新宿野村ビル32階
  • TEL:03-5308-3030

日本にも会社があるようですが、拠点は中国香港、浙江省杭州市になっており、海外に関連会社多くあるようです。

なので事業としてはアジア圏を中心に展開しているようです。



過去にリリースしたアプリで大失敗?

「NOA.TECinc」はの日本でこれまで、3つのアプリゲームをリリースしています。

以下のとおりです。

  • カイジ闇の黙示録
  • フェアリーテイルギルドマスターズ
  • クレヨンしんちゃんオラと一緒に頭の体操するゾ!inドーパミン島

こうやってリリースされたタイトルを見ると、人気の作品ばかりですね。

この中で、フェアリーテイルギルドマスターズでは大失敗を冒してしまいます。

上記の方のツイートを参考にすると、全ユーザーに全キャラ全アイテム凸素材+1000万石配布というとんでもないやらかしを行っていたようです。

これはすごいですね笑

まだ未実装のキャラのアイテムなども含まれていたようで、もうめちゃくちゃな状態だったとか。

さらにフェアリーテイル作者の真島ヒロさんは、アプリに全く監修してなかったようで、問題が起こってからとばっちりを食らう形で謝罪をしていました。

まとめ

今回は「カイジのソシャゲ制作会社はどこ?過去にリリースしたアプリも気になる」と題して

先日リリースされた、カイジのソシャゲ「カイジ-闇の黙次録」の制作会社について調べてみた。

「NOA.TECinc」という海外向けに日本のコンテンツを紹介している制作会社であることがわかりましたね。

過去にもアプリゲームで大失敗しているようです、カイジのソシャゲの今後の運営も心配ですね~

しかし、ネタと捉えている方も多く、逆にアプデを楽しみにしている方もいるようで、そういった意味では楽しめる方も多くいるかも知れませんね。

では最後までご覧いただきありがとうございました。

また別の記事でお会いしましょう!

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です