こんにちはカポです!
俳優の本郷奏多さんが自身の公式サイトを閉鎖するということで話題になっています。
2007年に設立しサイト内のブログなどが親しまれ、ファンの間では落胆の声が多くあります
そこで今回は本郷奏多さんの公式サイトが閉鎖される理由を詳しく調べていきます
本郷奏多や山崎賢人公式サイト閉鎖の理由はなぜ?
【KANATA HONGO Official Web Site 閉鎖のお知らせ】 pic.twitter.com/zQMTo2CnmR
— スターダストプロモーション第二事業部【公式】 (@SD2info) February 25, 2025
本郷奏多さんや山崎賢人さんの所属事務所のスターダストプロモーションから公式サイトを閉鎖する事が発表されました。
発表の文章を見てみたところ、公式サイトが閉鎖される理由は明かされていませんでした。
なので明確な理由は今のところわかりません
その上で予想してみたところ、経費の削減ではないかと考えました。
山崎賢人に次いでのサイト閉鎖で経費削減が理由?
本郷奏多さんと山崎賢人さんのお二人だけ閉鎖…なぜ? https://t.co/fhMJcgWMzl
— コリン (@kanari1115) February 25, 2025
実は同じスターダストプロモーション所属の俳優山崎賢人さんも最近公式サイト閉鎖を発表しました。
それに次いで本郷奏多さんもサイトを閉鎖するという流れになっており、段々と所属タレントの公式サイトを閉鎖する方針なのかもしれません。
そしてその理由は経費削減が考えられます。
ホームページを運営していくに当たり、サーバー、ライティング、情報更新、デザインの改修などお金が随時かかります。
本郷奏多さんや山崎賢人さんほどの方の公式サイトであれば、相当な金額がかかっていてもおかしくありません。
SNSの発達により公式サイトの必要性があまりない
昨今はSNSが発達し、本郷奏多さんもご自身の出演情報をXで発信していたりしています。
プライベートなこともYouTubeチャンネルでのプラモデル制作など多く発信しています。
なまじ公式サイトで発信するよりも拡散力があるので、必要性としての優先度は高くないような気がします
そして、これは山崎賢人さんも同様で、SNSでの発信により自身の活動はお知らせできています
その結果、お金がかかるだけの為閉鎖と言う流れになったのかもしれません。
独立の可能性
経費削減の可能性の他に考えられるのが独立の可能性です。
現在公式サイトはスターダストプロモーションの管理の元運営されています。
しかし、もしお二人が独立するとなれば一旦閉鎖するというのも頷けます。
しかし、二人ほぼ同時期ということと、事務所退所が決まってからのサイト閉鎖というのが順序としてよくある流れです。
そのため、可能性はあまりないかもしれません。
事務所移籍の可能性
独立ではない場合、事務所の移籍も可能性としてはありますね。
それならこちらに関しても2人同時に移籍?という疑問は残りますが、無きにしろあらずです。
今のところ、噂レベルでもそういった情報はないようなので、今後の動きに注目ですね。
まとめ
今回は本郷奏多さんや山崎賢人さんの公式サイトの閉鎖についてお届けしました。
明確な理由は発表されてない為、予想とはなりますが
昨今のSNSの発達により公式サイトの意義が薄くなり、経費もかかる為の閉鎖という判断なのだと予想します。
また可能性は低いかもしれませんが、独立の可能性もあるかもしれません
みなさんはどう思いますか?
では最後までお読みいただきありがとうございました
また次回の記事でお会いしましょう!
コメント